紙緩衝材とエアー緩衝材を比較

皆さん、こんにちは。

Amazonで購入した商品を開けると、
紙緩衝材が使われていました。

そこで、今回はこの商品を使って、
紙緩衝材とエアー緩衝材との比較をしてみました。

 

紙緩衝材とエアー緩衝材を比較

DSC_3231

(開けると紙緩衝材がぎっしり)

 

三邦のエアークッション製造機MINI AIR EASiで作ったエアー緩衝材を使って、隙間を埋めてみました。

DSC_3233

(紙緩衝材の見栄え)

 

DSC_3237

(エアー緩衝材の見栄え)

 

DSC_3235

 

200×150サイズのエアー緩衝材で、10粒ほどでOKです。

 

 

エアー緩衝材は、空気を抜くと容量が大幅に少なくなります。

 

DSC_3238

(ハサミやカッターで簡単に空気が抜けます)

 

DSC_3239

(圧縮した状態を比較)

 

紙緩衝材より50%以上は廃棄量が減らせそうです。

商品を受け取った側も、梱包材が減量できるのは助かります。

 

 

意外に梱包材、緩衝材に費用が掛かっていませんか?

梱包材、緩衝材は日常使いするものです。

ダンボールは枚数で管理しやすいです。

 

一方、緩衝材は梱包する商品の大きさや形状によっても使用量がまちまちなので、「どれくらい費用が掛かっているのか、はっきりわからない」のが、実際だと思われます。

 

 

三邦のエアークッション製造機MINI AIR EASiなら1粒当たりの価格が分かるので、1箱あたりに何粒使ったのかが分かれば、緩衝材の費用が把握できます。

 

エアー緩衝材製造機MINI AIR EASiを導入して、保管スペースの無駄、費用の無駄を解消しませんか?

 

 

 

値段も機能もちょうどいい

エアークッション製造機MINI AIR EASi専門店